福島県かるた協会 紹介
福島県かるた協会会長 斎藤義美
本会は「かるた」を通じて会員相互の親睦と交流を図り、もって「かるた」の普及発展に寄与することを 目指しています。(2006.5.6)
本会発足時の基盤は「須賀川かるた愛好会」です。(2011.12.1追記)
左から、斎藤義美会長、斎藤祐子理事長、後藤理事
|
会 長 斎藤 義美 (さいとうよしみ) |
二段/全日本かるた協会北海道・東北支部副支部長
/須賀川かるた愛好会会長/三分の百首かるた協会顧問 |
顧 問 佐々木信男 ( ささきのぶお ) |
七段/全日本かるた協会北海道・東北支部委員/公認審判員
/盛岡かるた協会代表/三分の百首かるた協会理事長 |
顧 問 佐々木郁子 (ささきいくこ) |
五段/全日本かるた協会北海道・東北支部委員/B級公認読手
/盛岡かるた協会副代表/三分の百首かるた協会理事 |
理事長 斉藤 祐子 (さいとうゆうこ) |
三段/全日本かるた協会北海道・東北支部委員
/須賀川かるた愛好会事務局長/三分の百首かるた協会理事 |
理 事 橋本 安広 (はしもとあんこう) |
四段/全日本かるた協会北海道・東北支部委員
/盛岡かるた協会理事/三分の百首かるた協会理事・同福島支部長 |
理 事 西牧 由起 (にしまきゆき) |
四段/須賀川かるた愛好会会員
/三分の百首かるた協会理事 |
理 事 井上 昌威 (いのうえよしたけ) |
初段/会津かるた会会長 |
理 事 後藤トキ子 (ごとうときこ) |
初段/須賀川かるた愛好会会計 |
福島県かるた協会& 三分の百首かるた協 会 公認読手 |
(1)近藤麻日(こんどうあさひ/H20.10.25)
(2)吉田 萌(よしだ めぐみ/H21.10.24)
(3)渡辺真緒(わたなべ まお/H22.05.29)
(4)岡部梨奈(おかべ りな/H23.05.04)
(5)橋本晴香(はしもとはるか/H24.06.24)
(6)星 杏奈(ほし あんな/H25.11.03)
|
共催・協力事業
(主催) 三分の百首 かるた協会
会津かるた会
(共催) 福島県かるた協会
(主管) 盛岡かるた協会
(後援) マメタイムス社 阿武隈時報社
(協賛) 大城屋 |
第51回三分の百首かるた大会in会津 2014.11.2(日)
A級 B級 C級 D級 E級 F級
1位 佐藤祐香 増子未夕 馬場智大 久保木佳奈 尾島望美 渡辺里菜
2位 大堀綾乃 宇佐神奏子 高橋大樹 細川佳子 横田夏澄 寺山真由
3位 古川唯夏 高橋朋花 田中 格 古賀瑞季 遠藤綾乃 橋本 寛
--------------------------------------------------------------------
第43回三分の百首かるた大会in会津 2013.11.3(日)
A級 B級 C級 D級 E級 F級
1位 小林志帆 鈴木わさな 星 杏奈 鎌田向日 田中 格 松井野乃花
2位 橋本実乃里 飛田龍太朗 高橋大樹 藤田秋穂 高橋迪子 橋本歩美
3位 冨山剛史 佐藤佑香 大堀綾乃 薄葉愛梨 久保木佳奈 安藤紗弥果
--------------------------------------------------------------------
第33回三分の百首かるた大会in会津 2012.11.11(日)
A級 B級 C級 D級 E級
1位 古川可奈 渡辺美咲 西牧美渚 渋井愛子 鎌田向日葵
2位 西牧真凜 木下寛也 久保木楓果 鎌田朝陽 安斎瑠加
3位 西牧由起 武内 薫 鈴木わさな 鎌田安紀美 古賀瑞季
三分の百首かるた大会入賞者 級位ランキング (第4回大会の様子)
|
須賀川かるた愛好会 主な会員 |
(顧問)松本順応 (二段)上田健二 (初段)若月ツネ (初段)小針信一
(会員)長山英子 (会員)上田まゆみ (会員)松田全弘 (10級)木下寛也
(会員)田中格
|
須賀川かるた愛好会 子供会員 |
(6級・四段)西牧真凛/(12級)西牧美渚/橋本 寛/(13級)鈴木さわな
/(13級)久保木楓果/(15級)川島若菜/古賀瑞季/吉田美唯
/藤田桃香/(17級)久保木秋桜/(18級)橋本いの里/桑原優輝
/鈴木来実/藤田秋穂/上金真緒/桑原優季花
/山口詩織/吉田妃織/後藤希望/西牧紗来
/曲山光貴/山口あい/渡邉優果/増子アルチェル
|
須賀川かるた愛好会 活動
|
須賀川かるた大会(共催)福島県かるた協会 (協力)安積黎明高かるた部
(後援)全日本かるた協会・マメタイムス社・阿武隈時報社
--------------------------------------------------------------------
<第38回大会> 平成25年/期日・場所未定(開会式9:30)
(須賀川方式3試合で順位決定/勝数・枚数差・役員の判定)
A〜F各クラス3位まで賞状 (入賞者はHPに掲載)
会費(参加料)/一人500円 (昼食500円で斡旋します)
申込法/(締切日未定) FAXにて申し込む(0248-75-6649)
--------------------------------------------------------------------
第37回大会(終了しました)平成24年7月14日(土)9:30〜須賀川市武道館
A組 B組 C組 D組 E組 F組
優勝 吉野由夏 村田佳代 高坂愛実 山崎若菜 関根桃佳 本田晃子
2位 塩田理公 津守沙耶香 舘野真穂 茅原明日香 富山剛史 鎌田向日葵
3位 西牧真凜 古川彩香 森田希望 藤代真奈 飛田龍太朗 藤田秋穂
歴代入賞者(第29回大会以降)
(平成23年例会等の予定)
・13時00分〜17時00分 〜初心者歓迎します〜
・活動場所/A:中央公民館3階音楽室、B:同2階和室、C:同視聴覚室
5月21日(土)例会A 28日(土)例会A
6月18日(土)例会A
7月02日(土)例会A 16日(土)例会A 7月23日(土)例会A 30日(土)例会A
8月27日(土)例会A 26日(土)
|
会津かるた会活動 |
福島県芸術祭参加(百人一首競技かるた)第43回三分の百首かるた大会(会津大会)
開催(予定): 平成25年11月3日(日) 若松一高第2体育館
福島県芸術祭参加(百人一首競技かるた)第33回三分の百首かるた大会(会津大会)
開催: 平成24年11月11日(土) 若松一高第2体育館
会津地区かるた初心者講習会開催 平成22年5月30日(日) 会津中央公民館
講 師 佐々木信男(福島県かるた協会顧問/公認審判員・七段)
講 師 佐々木郁子(福島県かるた協会顧問/B級公認読手・五段)
世話人 井上 昌威(会津かるた会会長・初段)
|
特別事業 |
平成13年11月24日 第3回東北支部交流かるた大会(芭蕉記念館)
平成14年10月20日 ねんりんピック福島かるた開会式・交流会(翠光苑)
平成14年10月21日 ねんりんピック福島かるた競技会(須賀川市武道館)
平成18年9月16日 第8回東北支部交流かるた大会(須賀川市武道館)
平成21年11月21日 地域芸術振興プラン「かるた初心者講習会」/芭蕉記念館
(会長代行 斎藤義美、理事長 斎藤祐子、理事 西牧由起、会員 上田健二ほか) |
特別活動 |
平成15年10月18日〜19日 ねんりんピック徳島かるた交流大会参加。
福島県選手団(斉藤祐子・沖田朝子・馬場美津枝)の3氏
視察及び応援(佐々木信男、佐々木郁子)の両氏
平成19年11月10日〜11日 ねんりんピック茨城かるた交流大会参加
福島県選手団(橋本佑一郎・後藤トキ子・斎藤祐子)の3氏 |
本会の歴史 |
(須賀川かるた愛好会から福島県かるた協会へ)
「歩きはじめた愛好会」 (会長 安藤四加男)
(須賀川かるた愛好会)
「発展の足跡」 (会長 安藤四加男/19.10.13発行「かるた会便り」)
|