2014 12/23(火) |
★第53回三分の百首かるた大会(盛岡)(9:45〜/桜城児童センター) 読唱:佐々木郁子
参加者:氏家円佳A1、高橋妙子B1、岩泉明日香B3、高橋迪子C1、柏木緋南子E1ほか |
2014 11/23(日) |
★第52回三分の百首かるた大会(八戸)(9:45〜/三八城公民館) 読唱:佐々木郁子
参加者:氏家円佳A2、高橋妙子C2、岩泉明日香C3、細川佳子E1ほか |
2014 11/2(日) |
☆第51回三分の百首かるた大会(会津)(9:45〜/若松一高2体) 読唱:星杏奈
全体指揮・審判長:橋本安広/参加者:細川佳子D2、細川莉緒F4、細川萌F5 |
2014 10/26(日) |
★第50回三分の百首かるた大会(秋田)(9:45〜/河辺市民サービスセンター) 読唱:佐々木郁子
参加者:高橋迪子A3、高橋妙子B1、岩泉明日香B2、吉田柚香C1、五十嵐優姫D2ほか |
2014 7/20(日) |
★第49回三分の百首かるた大会(秋田)(9:45〜/河辺市民サービスセンター) 読唱:佐々木郁子
参加者:高橋妙子B2、高橋迪子B3、細川佳子C2、五十嵐優姫D3、細川莉緒F1ほか |
2014 5/23(金) |
★生涯青春講座・三分の百首かるた大会(10:00〜/盛岡市都南公民館) 読唱:佐々木郁子
参加者計34名:担当者(館長:花澤光彦・職員:大志田千鶴子・千葉美英子) |
2014 4/20(日) |
★第48回三分の百首かるた大会(秋田)(9:45〜/河辺市民サービスセンター) 読唱:佐々木郁子
参加者:氏家円佳A3、岩泉明日香B2、吉田柚香C1 |
2014 3/29(土) |
★第47回三分の百首かるた大会(秋田)(9:45〜/河辺市民サービスセンター) 読唱:佐々木郁子
参加者:高橋妙子B2、岩泉明日香B3、吉田柚香E2、五十嵐優姫F2ほか |
2014 3/9(日) |
★第46回三分の百首かるた大会(盛岡)(9:45〜/桜城児童センター) 読唱:佐々木郁子
参加者:小松知佳A3、細川佳子C1、高橋迪子C3、高橋妙子D3、大木戸亜実E1ほか |
2013 12/22(日) |
★第45回合同かるた大会(盛岡)(9:45〜/桜城児童センター) 読唱:佐々木郁子
参加者:小松知佳A優勝5級、氏家円佳B3、高橋迪子C1、高橋妙子D2、大木戸亜実E1ほか |
2013 12/8(日) |
★第44回合同かるた大会(八戸)(9:45〜/福祉公民館) 読唱:佐々木郁子
参加者:氏家円佳B1、佐藤玲緒奈B2、岩泉明日香C2、高橋迪子C3、大木戸亜実D3 |
2013 11/10(日) |
第20回高校かるた秋の東北大会(審判長/普及・向上目指し、佐々木信男が開始した大会)
優勝:福島A、2位:青森A、3位:青森B (郡山市・安積黎明高格技場) |
2013 11/3(日) |
★第43回合同かるた大会(会津)(9:45〜/若松一高) 読唱:佐々木郁子・星杏奈
参加者:高橋妙子19級、高橋迪子E2位21級 |
2013 10/13(日) |
★第42回合同かるた大会(盛岡)(9:45〜/盛岡市桜城児童センター) 読唱:佐々木郁子
参加者:岩泉明日香C2位、細川佳子D3位、細川萌E1位、細川莉緒E2位、小野寺明美F1位 |
2013 8/21(日) |
●第15回東北支部交流かるた大会(鹿角市記念スポーツセンター)
同行者(読手) 全日本かるた協会北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2013 7/20(土) |
★第41回合同かるた大会in花輪(10:00〜/鹿角市花輪市民センター) 読唱:佐々木郁子
参加者:氏家円佳・岩泉明日香・近藤紫乃・小松平亜緒依・高橋迪子 |
2013 6/29(土) |
★第40回合同かるた大会in AIU(10:00〜/国際教養大学和室) 読唱:佐々木郁子
担当:小松知佳 C3位:岩泉明日香/E1位:小松平亜緒依/E2位:高橋迪子 |
2013 5/19(日) |
★第39回合同かるた大会in酒田(9:45〜16:30/酒田市総合文化センター)
担当:菅啓彦(副会長・酒田かるた会会長)/ 読唱:佐々木郁子 |
2013 4/1(月) |
★第38回合同かるた大会inコバレン酒田(9:45〜16:30/酒田市総合文化センター)
担当:菅啓彦(副会長・酒田かるた会会長)/ 読唱:佐々木郁子 |
2013 2/17(日) |
★第37回合同かるた大会in秋田(9:45〜16:30/秋田市文化会館) 読唱:佐々木郁子
担当:小松知佳・平野智子(秋田支部長) E1位:高橋迪子/E2位:高橋朗子 |
2012 12/22(土) |
★第36回合同かるた大会in秋田(13:00〜18:30/秋田市文化会館) 読唱:佐々木郁子
担当:秋田支部長 平野智子 (運営研修会:平野智子・小松知佳・佐々木郁子) |
2012 12/9(日) |
★第35回合同かるた大会in花輪(10:00〜/花輪市民センター) 読唱:佐々木郁子
担当:金澤麻耶 B2位:小松知佳/C2位:氏家円佳/E1位:近藤紫乃/F1位:高橋迪子 |
2012 12/2(日) |
椿多摩杯大会訪問(10:00〜/仙台市武道場)
(C級1位:小松知佳/D級:正田遥/F級1位:奥山森瑚/棄権:氏家円佳)
|
2012 11/23(祝) |
●第14回東北支部交流かるた大会(郡山市 安積黎明高格技場)
同行者(読手) 全日本かるた協会北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2012 11/17(土) |
★第34回合同かるた大会in AIU(10:00〜/国際教養大学和室) 読唱:佐々木郁子
担当:小松知佳 参加者:小松知佳・氏家円佳・岩泉明日香・正田遥・奥山森瑚 |
2012 11/11(日) |
★第33回合同かるた大会in会津(10:00〜/若松一高体育館) 読唱:佐々木郁子
担当:井上昌威 運営協力:橋本安広・斎藤祐子・西牧由起 |
2012 10/14(日) |
★第32回合同かるた大会in八戸(10:00〜/八戸市長者公民館) 読唱:佐々木郁子
担当:小泉智慧子(和田浩子) 参加者:小松知佳・氏家円佳・岩泉明日香・近藤紫乃 |
2012 10/7(日) |
第5回福島県高総文祭かるた選手権大会兼『初心者のための講習会』 審判長兼講師
同行者 佐々木郁子(読唱委員)
|
2012 9/30(日) |
第23回水沢大会(奥州市総合福祉センター)第2会場担当 同行:佐々木郁子(2回戦読み)
参加者/C級4位:小松知佳/D級4位正田遥
かるた北海道・東北支部会議(14:00奥州市総合福祉センター) 臨席:専務理事 鶴谷博幸
出席者 顧問 椿威氏、支部長 小杉貴子氏、副支部長 北郷拓氏・遠藤健一氏他
|
2012 9/29(土) |
翌日の打合せ(水沢大会第2会場分:新田裕之氏ほかと)
/同行:佐々木郁子(読唱講習受講・信男はキャンセル/講師五味朋子)
|
2012 9/8(土) |
第3回小倉百人一首かるた秋田県交流大会 訪問(初心者団体戦/運営指揮:金澤麻耶)
同行者 佐々木郁子/小松知佳の弟子がAIUとして参加:3位
|
2012 8/13(月) |
「黎明杯」訪問(安積黎明高校:年度別対抗戦/運営指揮:橋本安広)
同行者 佐々木郁子/大会参加者の級位認定を約す(評価者:橋本安広)
|
2012 6/24(日) |
福島県高校対抗かるた大会訪問(9:30〜大会/安積黎明高格技場/運営:橋本安広)
(大会見学/表敬:丹藤茂会長/打合せ:橋本安広/懇談:西牧由起)
|
2012 6/17(日) |
★第31回合同かるた大会in秋田(10:00〜16:45/秋田市文化会館) 読唱:佐々木郁子
大会担当:小松知佳・土田敦子・平野智子 参加者 岩泉明日香(16級)・近藤紫乃(17級) |
2012 5/10(土) |
椿多摩杯大会訪問(10:00〜/仙台市武道場) 同行:佐々木郁子
(出場:D2級3位小松知佳、D級氏家円佳、F級2位:奥山森瑚、F級正田遥)
|
2012 5/10(土) |
第1回まほろば百人一首かるた大会訪問(10:00〜/秋田県大仙市まほろば唐松中世の館)
同行:佐々木郁子(進行:金澤麻耶、読唱:小田島哲夫、模範演技:小松知佳、田口和広他)
|
2012 3/10(土) |
★第30回合同かるた大会in須賀川(10:30〜17:00/大東公民館) 読唱:佐々木郁子
大会担当:斎藤祐子・西牧由起 参加者 岩泉明日香(16級)・近藤紫乃(16級) |
2012 2/11(祝) |
第31回花輪かるた大会引率 (鹿角市民センター) 同道引率 佐々木郁子
参加者/B級3位:佐藤玲緒奈、C級:岩泉明日香、D級6位:近藤紫乃 |
2012 1/29(日) |
★第29回合同かるた大会in酒田(9:30〜16:00/出羽遊心館) 読唱:佐々木郁子
大会担当:三分の百首かるた協会副会長 菅啓彦(酒田かるた会会長) |
2012 1/28(土) |
第5回日本海合同かるた練習会(秋田市文化会館)訪問 同行:佐々木郁子(手伝い)
案内:菅啓彦(酒田かるた会会長) 懇談:澤出直子(花輪かるた会) |
2012 1/14(土) |
★第28回合同かるた大会in須賀川(9:30〜16:00/大東公民館) 読唱:佐々木郁子
大会担当:三分の百首かるた協会理事 斎藤祐子・橋本安広(委員:西牧由起) |
2011 12/23(金) |
★第27回合同かるた大会in盛岡(9:30〜16:00/桜城児童センター)
運営:佐々木郁子(読唱)/高橋妙子(総務)/佐々木理(記録) |
★2011 12/1(木) |
三分の百首かるた協会設立 会長:しなたけし、副会長:菅啓彦、理事長:佐々木信男
理事:小泉智慧子・菅原啓介・田口和広・橋本安広・斎藤祐子、事務局:佐々木郁子
|
2011 11/27(日) |
☆第4回田村市小学生百人一首かるた大会「三分の百首」(田村市船引公民館)
同行者(読手) 福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2011 10/23(日) |
★(通算26回)第6回岩手県合同かるた大会(9:30〜16:00/桜城児童センター)
運営:佐々木郁子(読唱)/佐々木一子(記録)/高橋妙子(総務)/佐々木理(全般) |
2011 9/26(日) |
第22回水沢大会引率(奥州市総合福祉センター) 同行:佐々木郁子 参加E級/近藤紫乃
かるた北海道・東北支部会議(10:30奥州市総合福祉センター) 臨席:専務理事 鶴谷博幸
出席者 顧問 椿威氏、支部長 小杉貴子氏、副支部長 北郷拓氏・遠藤健一氏他 |
2011 8/21(日) |
●第13回東北支部交流かるた大会(鹿角市 花輪市民センター)
同行者(読手) 全日本かるた協会北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2011 8/20(土) |
菅啓彦の第9回東北コバレン夏季練成会兼(通算25回)第1回東北地区合同かるた大会」
進行担当/同行:佐々木郁子(読唱担当)/(盛岡市 桜城児童センター) |
2011 7/16(土) |
★(通算24回)第19回福島県合同かるた大会(大東公民館) 読唱:佐々木郁子
参加者/A級:B級:佐々木ひとみ(7級)/C級:佐藤史恵(14級)、近藤紫乃(15級) |
2011 7/9(土) |
第36回須賀川かるた大会(審判長) (須賀川市大東公民館)
同行者(読手) 須賀川かるた愛好会顧問 佐々木郁子 参加者/B級3位:佐々木ひとみ |
2011 6/26(日) |
★(通算23回)第5回岩手県合同かるた大会(9:30〜16:00/桜城児童センター)
読唱:佐々木郁子 運営補助:高橋妙子・佐々木理・佐々木一子 |
★2011 6/5(日) |
第45回椿多摩杯引率 (松島町・ホテル大観荘) 同行引率:佐々木郁子
参加者/D級:佐々木ひとみ:優勝=初段獲得、小松知佳/F級:佐藤史恵 |
2011 5/22(日) |
★(通算22回)第18回福島県合同かるた大会(大東公民館) 同行引率 佐々木郁子
参加者/A級:小松知佳(9級)/B級:佐々木ひとみ(9級)/D級:佐藤史恵(17級) |
2011 5/15(日) |
第18回岩手県高校かるた選手権大会(個人)引率 (河南公民館/同行引率 佐々木郁子)
高総文祭予選/2位:佐々木ひとみ(代表)、5位:小松知佳(代表)、9位:佐藤史恵(B代表) |
2011 5/14(土) |
第18回岩手県高校かるた選手権大会(団体)引率 (河南公民館/同行引率 佐々木郁子)
近江大会予選/団体2位:盛岡一高(小松知佳・佐々木ひとみ・佐藤史恵) |
2011 5/8(日) |
4校合同練習会引率 (福陵会館/福岡・工大二・花輪・盛一/記録を担当)
同行:佐々木郁子(読唱担当)/参加者:小松知佳、佐々木ひとみ、佐藤史恵 |
2011 5/3・4 |
第6回全国高校生かるたグランプリinつがる市 同行(つがる市「松の館」/つがる泊)
同行者:佐々木郁子 /参加者:小松知佳、佐々木ひとみ/オープン参加:佐藤史恵
|
2011 4/23(土) |
★(通算21回)第4回岩手県合同かるた大会(9:30〜16:00/桜城児童センター)
読唱:佐々木郁子 記録:佐々木一子 運営補助:高橋妙子 |
2011 2/27(日) |
★(通算20回)第3回岩手県合同かるた大会(9:30〜16:00/盛岡市 桜城児童センター)
読唱:佐々木郁子 記録:佐々木一子 運営補助:高橋妙子 |
2011 2/19・20 |
菅啓彦(すがよしひこ)第8回東北コバレン厳冬練成会引率 (一関文化センター・中里公民館)
進行担当/同行:佐々木郁子(読唱担当)/参加者:佐藤玲緒奈、小松知佳、佐々木ひとみ |
2011 1/29・30 |
東北地区高校生合同強化練習会引率 (八戸市福祉公民館/29(土)八戸泊)
参加者:小松知佳(盛岡一高2)、佐々木ひとみ(盛岡一高2) |
2011 2/11(祝) |
第30回花輪かるた大会引率 (鹿角市民センター) 同道引率 佐々木郁子
参加者/A級:佐藤玲緒奈(次回はB級のこと) |
2011 1/23(日) |
第56回岩手県かるた選手権大会引率 (都南文化会館/同行引率者 佐々木郁子)
参加者/A級:佐藤玲緒奈/B級:小松知佳(1位)、佐々木ひとみ(5位)/C級:近藤紫乃 |
2011 1/16(日) |
岩手県高校新春かるた大会引率 (奥州市総合福祉センター)
参加者/A級:小松知佳(3位)、佐々木ひとみ |
2010 12/19(日) |
★(通算19回)第2回岩手県合同かるた大会(9:30〜盛岡市桜城老人福祉センター)
挨拶 盛岡かるた協会名誉会長 しなたけし(階猛) (当初「合同ミニかるた大会」と称す) |
2010 12/5(日) |
第45回椿雄太郎杯引率 (仙台市武道館)
同行引率者:佐々木郁子 参加者/D級:小松知佳、佐々木ひとみ/F級:近藤紫乃 |
2010 11/28(日) |
☆田村市合併5周年記念「第3回田村市小学生百人一首大会」(船引公民館)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2010 11/27(土) |
★(通算18回)第17回福島県合同かるた大会(大東公民館) 同行引率 佐々木郁子
参加者/A級:佐藤玲緒奈(3位)/B級:小松知佳(1位)、佐々木ひとみ/D級:近藤紫乃(3位) |
2010 10/24(日) |
安藤先生弔問(同行者)福島県かるた協会顧問 佐々木郁子、会長代行 斎藤義美氏
福島県かるた協会打合せ(会長の件/合同かるた大会の件)
会長代行 斎藤義美氏、理事長 斎藤祐子氏、理事 西牧由起氏、顧問 佐々木郁子 |
2010 10/10(日) |
末の松山杯第8回北東北高校生かるた大会 引率(二戸市アツマランカ)
同行引率者 佐々木郁子 参加者/B級:佐々木ひとみ、小松知佳 |
2010 10/9(土) |
岩手県高総文祭かるた部門 引率(二戸市文化会館)
同行引率者:佐々木郁子 参加者/A級:佐々木ひとみ(3位)、小松知佳 |
2010 9/26(日) |
第21回水沢大会引率(奥州市総合福祉センター)
同行引率者:佐々木郁子 参加者:E級/小松知佳(3位)、佐々木ひとみ
かるた北海道・東北支部会議(10:30奥州市総合福祉センター) 臨席:専務理事 鶴谷博幸
出席者 顧問 椿威氏、支部長 小杉貴子氏、副支部長 北郷拓氏・遠藤健一氏
出席者 支部委員 斎藤祐子氏/和田浩子氏/白山拓弥氏他 |
2010 9/19(日) |
●第12回東北支部交流かるた大会(酒田市 出羽遊心館)
同行者(読手) 全日本かるた協会北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2010 9/5(日) |
★(通算17回)第16回福島県合同かるた大会 (郡山東高)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2010 8/22(日) |
★(通算16回)第1回岩手県合同かるた大会(9:30〜盛岡市桜城市民センター)
運営 佐々木郁子ほか盛岡かるた協会会員 (当初「合同ミニかるた大会」と称す) |
2010 7/4(日) |
★(通算15回)第15回福島県合同かるた大会 (郡山東高)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2010 6/20(日) |
第3回福島県高校対抗かるた大会(郡山東高)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2010 6/5(土) |
(椿多摩杯附属)北日本新人戦引率 (仙台市武道館)
同行引率者 佐々木郁子 (参加者/F級:小松知佳(4位=8)、佐々木ひとみ(4位=8) |
2010 5/30(日) |
☆会津地区かるた初心者講習会(講師)(会津若松市) 読唱:佐々木郁子
設営者 会津かるた会代表 井上昌威(よしたけ)氏 |
2010 5/29(土) |
☆第5回福島県高校かるた大会(郡山東高)
読唱:福島県協会顧問 佐々木郁子 (参加者:小松知佳、佐々木ひとみ) |
2010 5/16(日) |
第17回岩手県高校かるた選手権大会引率 (サンセール盛岡)
同行引率者 佐々木郁子 (参加者/B級:小松知佳(2位)、佐々木ひとみ(3位)) |
2010 5/8(土) |
第35回須賀川かるた大会(審判長) (須賀川市大東公民館)
同行者(読手) 須賀川かるた愛好会顧問 佐々木郁子 |
2010 4/24(土) |
読唱講習 参加(13:30-17:00/米沢市東部コミュニティセンター) 同行:佐々木郁子
講 師:(社)全日本かるた協会専任読手 吉川光和氏(八段) |
2010 3/6(土) |
文化庁地域芸術振興プラン福島チャレンジカップ学校種別かるた大会兼
★第14回福島県合同かるた大会(9:45〜郡山東高) 読唱:佐々木郁子 |
2010 2/27(土) |
☆ひなまつりかるた会(紫波町 平井邸)
読唱:盛岡かるた協会副代表 佐々木郁子 |
2010 2/14(日) |
☆新春かるた会 兼かるた講習会(紫波町 瀬川勲邸)
読唱:盛岡かるた協会副代表 佐々木郁子 |
2010 2/13(土) |
福島チャレンジカップ「高校招待試合」(1静岡双葉・2木造・2黎明・4栃木選抜)(郡山市体育館)
(審判:佐々木信男、上田貴之/読手:佐々木郁子、近藤麻日/主管:橋本安広) |
2010 1/31(日) |
第55回岩手県かるた選手権大会(都南文化会館)取材訪問
北郷拓会長と懇談、細川・宮野・新田副会長、高橋・花山理事ほかの取材・写真撮影 |
2010 1/23(土) |
☆第2回田村市小学生百人一首大会(田村市常葉公民館) 読唱:佐々木郁子
(視察者 福島県教育庁全国高等学校総合文化祭推進室指導主事 箱崎兼一氏) |
2010 1/16(土) |
文化庁地域芸術振興プラン福島チャレンジカップかるた初心者講習会兼
★第13回福島県合同かるた大会級位認定(9:45〜郡山東高) 読唱:佐々木郁子 |
★2009 12/20(日) |
階猛(しなたけし)氏、盛岡かるた協会名誉会長就任を受諾・就任
同席者 盛岡かるた協会副代表 佐々木郁子 |
2009 12/14(月) |
☆瀬川小・西向小合同かるた大会(田村市瀬川小学校) 読唱:佐々木郁子
(視察者 福島県教育庁全国高等学校総合文化祭推進室指導主事 箱崎兼一氏) |
2009 11/15(日) |
★第12回福島県合同かるた大会(9:45〜郡山東高)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2009 11/14(土) |
佐々木郁子 かるた五段免許 |
2009 10/24(土) |
☆第2回福島県高総文祭かるた大会(9:45〜郡山東高)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2009 10/11(日) |
●第11回東北支部交流かるた大会(八戸市 福祉公民館)
同行者(読手) 全日本かるた協会北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2009 9/27(日) |
かるた北海道・東北支部会議(10:30奥州市総合福祉センター) 臨席:専務理事 鶴谷博幸
出席者:椿威・小杉貴子・北郷拓・遠藤健一・斎藤義美・斎藤祐子・和田浩子各氏
福島県かるた協会ミーティング
出席者 会長代行 斎藤義美氏、理事長 斎藤祐子氏、顧問 佐々木郁子氏
|
2009 9/5(土) |
★第11回福島県合同かるた大会(9:45〜郡山東高)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子
かるた「チャレンジカップ事業」打合せ 福島県教育庁指導主事 箱崎兼一氏
橋本安広氏、斎藤祐子氏、西牧由起氏、千葉佳子氏、渡辺久美子氏 |
2009 7/5(日) |
★第10回福島県合同かるた大会(9:45〜郡山東高)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2009 6/20(土) |
第2回福島県高校対抗かるた大会(高校かるた選手権予選)(10:00〜郡山東高)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子
須賀川かるた愛好会練習会訪問(須賀川市 中央公民館)
福島県かるた協会会長 安藤四加男氏宅 訪問 (会長代行に斎藤義美氏委嘱の件)
同行者 協会顧問 佐々木郁子/同理事長 斎藤祐子氏/同支援者 斎藤義美氏 |
2009 5/23(土) |
☆第4回福島県高校かるた大会(9:30〜郡山東高同窓会館)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2009 5/9(土) |
第34回須賀川かるた大会 審判長(須賀川市武道館)
同行者(読手) 須賀川かるた愛好会顧問 佐々木郁子 |
2009 4/20(月) |
郡山東高訪問 玉川校長へ挨拶(13:15−14:00) かるた専門部会出席(14:00−15:45)
※専門部長 玉川一郎氏/副専門部長 秋本義孝氏/委員長 千葉佳子氏
安積黎明高訪問 (案内者 安積黎明かるた部顧問 橋本安広氏)
16:15−17:00福島県高文連理事長 和田直也氏 17:00−19:00かるた部見学・指導 |
2009 2/7(土) |
★第9回福島県合同かるた大会(9:45〜郡山東高同窓会館)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2009 2/2(月) |
☆校内かるた大会(田村市立西向小学校)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2009 1/31(土) |
☆紫波町かるた大会(14:00−16:30 日詰平井邸)
読唱:盛岡かるた協会副代表 佐々木郁子 |
2009 1/24(土) |
☆第1回田村市小学生百人一首大会(田村市船引公民館)
読唱:全日本かるた協会北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2009 1/17(土) |
☆紫波町かるた教室(14:00−16:00 日詰鈴の音)
読唱:盛岡かるた協会副代表 佐々木郁子 |
2008 12/22(月) |
☆西向小かるた教室(9:30−11:30福島県田村市立西向小学校)
読唱:全日本かるた協会北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2008 12/20(土) |
☆紫波町かるた教室(14:00−15:30 日詰鈴の音)
読唱:盛岡かるた協会副代表 佐々木郁子 |
2008 12/15(月) |
☆桜城小4年合同かるた大会(9:30−11:45 視聴覚室)
読唱:盛岡かるた協会副代表 佐々木郁子 |
2008 12/14(日) |
福島県かるた協会理事長斎藤祐子氏と懇談(椿雄太郎杯当日)
全日本かるた協会理事椿先生 及び同専務理事鶴谷博幸氏と懇談
(ねんりんピック北海道・札幌についての詳細打合せ…の筈だったが不調=打合せに至らず)
審判講習 参加(仙台市武道館)(3度目の受講/前回2007.6.16)
講 師:(社)全日本かるた協会審判部副部長 遠藤健一氏(宮城県協会会長:八段) |
2008 12/8(月) |
田村市(船引公民館・西向小学校)訪問(会場視察・かるた教室打合せ)
同行者 全日本かるた協会北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2008 12/7(日) |
★第8回福島県合同かるた大会(9:45〜郡山東高同窓会館)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2008 11/8(土) |
第15回高校かるた秋の東北大会(10:00〜17:00 サンセール盛岡) 同行者:佐々木郁子
●黎明・橋本監督の采配が冴え、運を味方に選手の頑張りで追い込み、僅差・僅差の初優勝 |
2008 10/25(土) |
☆第1回福島県高校かるた選手権大会(9:30〜16:30 郡山東高同窓会館)
福島県かるた協会理事長 斎藤祐子氏と打合せ(16:50〜17:50郡山駅/協会の運営について) |
2008 10/18(土) |
紫波町平泉関連史跡連携協議会訪問(紫波中央駅/かるた教室およびかるた会の件)
応対者 紫波町平泉関連史跡連携協議会事務局長 瀬川勲氏 |
2008 10/6(月) |
椿威先生に面談。指導をいただく(13:00〜15:00仙台市)
ねんりんピック北海道の運営等について |
2008 9/28(日) |
かるた北海道・東北支部会議(10:30奥州市総合福祉センター) 臨席:専務理事 鶴谷博幸
出席者:椿威・小杉貴子氏・北郷拓氏・遠藤健一・湯本良次・和田浩子・菅啓彦各氏ほか |
2008 9/21(日) |
●第10回東北支部交流かるた大会(秋田県鹿角市八幡平市民センター)(次回予定青森県) |
2008 9/8(月) |
鹿角市 八幡平市民センター経路確認・会場視察(東北支部交流大会予定会場)
同行者 全日本かるた協会北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2008 7/6(日) |
仙台鵲会練習会出席(9:00〜仙台市北山市民センター) 参加者約50名
指導者 椿威・遠藤健一 読手 佐々木郁子・木村俊昭・湯本良次 |
2008 6/22(日) |
第1回福島県高校対抗かるた大会(高校かるた選手権予選)(10:00〜郡山東高)
同行者(読手) 福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2008 6/21(土) |
★第7回福島県合同かるた大会(10:00〜須賀川市芭蕉記念館)
読唱:佐々木郁子 (視察者 福島県田村市立瀬川小学校校長 黒澤俊廣氏) |
2008 5/31(土) |
「正木一郎永世名人・西郷直樹名人を囲む夕べ」出席(16:00〜 仙台市「ホテル白萩」)
同行者 佐々木郁子(他に岩手県から、北郷拓氏・新田裕之氏の2名) |
2008 5/24(土) |
☆第3回福島県高校かるた大会(9:30〜17:00須賀川市芭蕉記念館)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2008 5/10(土) |
第33回須賀川かるた大会 顧問として手伝い(須賀川市 芭蕉記念館)
同行者 須賀川かるた愛好会顧問 佐々木郁子 |
2008 3/8(土) |
★第6回福島県合同かるた大会(10:00〜須賀川市芭蕉記念館)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子
(視察者 福島県教育庁生涯学習文化グループ指導主事 木村忍氏)
(視察者 福島県高等学校文化連盟理事長 和田直也氏)
(視察者 福島県田村市立瀬川小学校校長 黒澤俊廣氏) |
2008 1/26(土) |
☆親子かるた大会(福島県田村市立瀬川小学校/参加者124名役員他約40名)
読唱:佐々木郁子 (視察者 福島県田村市立西向小学校校長 記野敬子氏) |
2007 12/18(火) |
☆親子かるた教室(六分の百首/田村市立瀬川小学校/競技体験者132名他約50名)
読唱:佐々木郁子 (視察者 福島県田村市教育委員会教育長 佐藤彦一氏) |
2007 12/1(土) |
★第5回福島県合同かるた大会(10:00〜須賀川市芭蕉記念館)
読唱:全福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2007 11/27(火) |
安積黎明高校訪問
面談者 田村市立瀬川小学校校長 黒澤俊廣氏(10:00〜 親子かるた教室打合せ)
面談者 郡山東高等学校教諭 藤井克憲氏(13:00〜 高文連かるた専門部について)
立会者 福島県高等学校文化連盟理事長 和田 直也氏
同行者 福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2007 11/18(日) |
第5回岩手県かるた団体戦(競技委員長)(9:30〜15:30水沢市後藤伯記念公民館)
同行者 岩手県かるた協会理事 佐々木郁子(読手・記録) |
2007 9/30(日) |
かるた北海道・東北支部会議(10:30奥州市総合福祉センター) 臨席:専務理事 鶴谷博幸
出席者:椿威・小杉貴子・北郷拓氏・湯本良次・和田浩子・白山拓弥・徳永理恵各氏、ほか |
2007 9/2(日) |
★第4回福島県合同かるた大会(10:00〜須賀川市芭蕉記念館)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2007 8/5(日) |
●第9回東北支部交流かるた大会(宮城県中山平温泉 仙庄館)(次回予定秋田県) |
2007 8/4(土) |
東北支部合同かるた練習会(宮城県中山平温泉 仙庄館)
講師 遠藤健一八段(元名人 宮城県かるた協会会長)
北郷前支部長慰労会兼東北支部交流かるた大会前夜祭(宮城県中山平温泉 仙庄館)
主賓:前支部長 北郷拓先生(ご夫妻) 来賓:(社)全日協専務理事 鶴谷博幸氏 |
2007 7/1(日) |
★第3回福島県合同かるた大会(10:00〜須賀川市芭蕉記念館)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2007 6/25(月) |
椿威先生に面談。個人指導を受ける(16:30〜20:30仙台市)
審判講習会の報告及び競技規程等について |
2007 6/23(土) |
須賀川かるた愛好会練習会(13:30〜17:00須賀川市 芭蕉記念館) |
2007 6/16(土) |
審判講習 参加(福岡市立南市民センター) 「かるた公認審判員」の資格取得
講師:公認審判員 内川信幸氏(九州支部長:六段) (2度目の受講/前回2001.11.17)
|
2007 6/2(土) |
読唱講習 参加(仙台市 黒松市民センター) 同行者:佐々木郁子(B級公認読手:四段)
講師:専任読手 山下迪子氏/コメンテーター:椿威氏・遠藤健一氏 |
2007 5/26(土) |
☆第2回福島県高校かるた大会(9:30〜須賀川市芭蕉記念館)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2007 5/14(月) |
福島県立郡山東高(かるた専門部事務局予定校)表敬訪問 同行者:佐々木郁子
応対者 郡山東高校 校長 鈴木久重氏
福島県高文連「かるた専門部設立準備会」 郡山東高教頭 高橋春光氏、同 太田孝氏
出席:和田直也・安藤みな子・藤井克憲・橋本安広・菅野文恵各氏 同行:佐々木郁子 |
2007 5/5(土) |
第32回須賀川かるた大会 顧問として手伝い講評(須賀川市 芭蕉記念館)
同行者 須賀川かるた愛好会顧問 佐々木郁子 |
2007 4/14(土) |
かるた七段 |
2007 3/31(土) |
退職に伴い、全国高文連かるた専門部会東北地区代表理事「退任」 |
2007 3/10(土) |
★第2回福島県合同かるた大会(10:00〜須賀川市芭蕉記念館)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2007 3/3(土) |
須賀川かるた愛好会練習会(13:30〜16:30須賀川市芭蕉記念館茶室)
同行者 須賀川かるた愛好会顧問 佐々木郁子
福島県かるた協会理事長とミーティング(16:30〜17:15) 同行:佐々木郁子
面談者 福島県かるた協会理事長 斎藤祐子氏(同席者 斎藤義美氏) |
2007 1/21(日) |
岩手県高文連かるた専門部会(専門部長 藤原正義氏)出席、後任代表理事について報告
出席者:専門部事務局長 菊池哲也・中里美智絵氏・安藤剛・北郷拓・新田裕之各氏
第12回岩手県高校新春かるた大会訪問(大会会長藤原正義氏 水沢市総合福祉センター)
同行者(読手) 岩手県かるた協会理事 佐々木郁子 |
2006 12/9(土) |
★第1回福島県合同かるた大会(10:00〜須賀川市芭蕉記念館)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2006 11/9(木) |
第13回高校かるた東北大会訪問(8:30〜13:00サンセール盛岡) 各県理事等と個別懇談
湯本良次(宮城)、和田浩子(青森)、菊池哲也(岩手)、藤原洋子(山形)、木村俊昭(青森)
(後任代表理事について、全国高校生かるたグランプリinつがる市について) |
2006 10/9(祝) |
☆第1回福島県高校かるた大会(9:30〜16:00須賀川市芭蕉記念館)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2006 10/8(日) |
☆福島県かるた協会練習大会(13:30〜17:00須賀川市中央公民館)
読唱:福島県かるた協会顧問 佐々木郁子
福島県かるた協会理事長とミーティング(17:30〜20:00虎屋ほか) 同行:佐々木郁子
面談者 福島県かるた協会理事長 斎藤祐子氏(同席者 斎藤義美氏) |
2006 9/16(日) |
●第8回東北支部交流かるた大会(須賀川市武道館)(次回開催地宮城県)
福島県高文連とミーティング(17:30〜20:00 須賀川市民交流サロン) 同行:佐々木郁子
(第1回福島県高校かるた大会運営方法について) 同席:斎藤祐子氏
面談者 教育庁指導主事 五輪美智子氏・高文連理事長 和田直也氏、かるた担当者2名
福島県かるた協会理事長とミーティング(20:00〜22:00)
面談者 福島県かるた協会理事長 斎藤祐子氏
同行者 福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2006 9/15(金) |
福島県かるた協会理事長 斎藤佑子宅 訪問(18:30〜21:00)(同席者 斎藤義美氏)
(第8回東北支部支部交流大会の件ほか)
同行者 福島県かるた協会顧問 佐々木郁子 |
2006 7/29(土) |
北海道・東北支部支部長 北郷拓氏宅 訪問(9:30〜11:30)
(北海道・東北支部運営の件)
同行者 全日本かるた協会北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2006 7/7(金) | 福島県かるた協会理事長とミーティング(福島県郡山市内12:00〜18:30)
(福島県かるた協会運営の件)
面談者 福島県かるた協会理事長 斎藤祐子氏(同席者 斎藤義美氏)
同行者 福島県かるた協会顧問 佐々木郁子
福島県かるた協会会長 安藤四加男氏宅 訪問(上記ミーティングの途中16:40〜17:50)
(福島県かるた協会運営の件)
同行者 福島県かるた協会顧問 佐々木郁子
同行者 福島県かるた協会理事長 斎藤祐子氏 |
2006 5/6(土) |
第31回須賀川かるた大会 顧問として手伝い「講評」(須賀川市 芭蕉記念館)
同行者 須賀川かるた愛好会顧問 佐々木郁子 |
2006 2/13(月) |
○平舘公民館主催「平舘地区世代間交流かるた大会」指導(10:30〜12:00 平舘小学校)
同行指導者:岩手県かるた協会理事 佐々木郁子
平舘公民館:館長 千葉武男氏/主事 田村幸子氏/指導員 平野 正則氏
平舘小学校:校長 相馬定子氏/教務主任 濱行子氏/3年担任 畠山美香氏
競技参加者:48名(平舘小児童・老春大学・寺田老人クラブ 他) |
2006 2/11(土) |
全日本かるた協会北海道・東北支部会議(11:00〜15:15 水沢市茶房偉人通りほか)
担当者 全日本かるた協会理事(支部顧問) 椿 威氏
担当者 競技部審判委員会副委員長(支部副会長) 遠藤健一氏
主催者 北海道・東北支部支部長 北郷拓氏
協議者 委員 新田裕之氏/湯本良次氏/菅 啓彦氏/斎藤祐子氏 ほか |
2006 2/7(月) |
八幡平市 平舘公民館 訪問(平舘地区世代間交流かるた大会の件)
応対者 八幡平市教育委員会平舘公民館主事 田村幸子氏
協議者 八幡平市立平舘小学校3年担任 畠山美香氏
同行者 盛岡かるた協会副代表 佐々木郁子 |
2006 2/5(日) |
取材訪問(盛岡市都南文化会館:岩手県かるた選手権大会取材/各会HP原稿取材)
同行者 北海道・東北支部事務局員 佐々木理
応対者 岩手県かるた協会会長 北郷拓氏ほか |
2006 1/20(金) |
八幡平市 平舘公民館訪問(2/13平舘地区世代間交流かるた大会 対象学年変更の件)
応対者 八幡平市教育委員会平舘公民館主事 田村幸子氏 |
2006 1/12(木) |
八幡平市 平舘小学校 訪問(2/13平舘地区世代間交流かるた大会の件)
応対者 八幡平市立平舘小学校教務主任 濱行子氏
同行者 八幡平市教育委員会平舘公民館主事 田村幸子氏
同行者 盛岡かるた協会副代表 佐々木郁子 |
2006 1/6(金) |
八幡平市 平舘公民館 訪問(2/8→2/13かるたの件)
応対者 八幡平市教育委員会平舘公民館館長 千葉武男氏/同主事 田村幸子氏
同行者 盛岡かるた協会副代表 佐々木郁子 |
2005 12/18(日) |
第3回岩手県団体戦 取材(盛岡市 中央公民館)
同行者 岩手県かるた協会理事 佐々木郁子 |
2005 12/10(土) |
読唱講習 参加(仙台市 北山市民センター)
講師:(社)全日本かるた協会専任読手 稲葉修至氏
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2005 11/22(火) |
福島県かるた協会理事長とミーティング(福島県郡山市内)
(福島県高文連かるた専門部設立サポートの件)
面談者 福島県かるた協会理事長 斎藤祐子氏/同客員 斎藤義美氏
同行者 福島県かるた協会顧問 佐々木郁子
福島県高等学校文化連盟(安積黎明高内) 訪問 (かるた専門部設立サポートの件)
応対者 福島県高等学校文化連盟会長(安積黎明高校校長) 佐藤彦一氏
応対者 福島県高等学校文化連盟理事長(安積黎明高校教諭) 和田直也氏
同行者 福島県かるた協会顧問 佐々木郁子
同行者 福島県かるた協会理事長 斎藤祐子氏/同客員 斎藤義美氏 |
2005 10/16(日) |
●第7回東北支部交流かるた大会(水沢市公民館)(次回開催地福島県) |
2005 10/6(木) |
八幡平市 平舘公民館 訪問(2/8かるたの件)
応対者 八幡平市教育委員会平舘公民館主事 田村幸子氏 |
2005 9/25(日) |
全日本かるた協会北海道・東北支部会議(第16回全国かるた水沢大会会場)
出席者 顧問 椿威/支部長 北郷拓/委員 湯本良次・和田浩子・菅啓彦/徳永理恵各氏ほか
|
2005 5/15(日) | (社)全日本かるた協会総会 出席(文京区:かるた記念大塚会館) |
2005 5/7(土) |
第30回須賀川かるた大会 顧問として手伝い(須賀川市 芭蕉記念館)
同行者 須賀川かるた愛好会顧問 佐々木郁子 |
2005 3/5(土) |
新木十段披露パーティー出席
同行者 盛岡かるた協会 佐々木郁子
(他に東北から 椿威・遠藤健一両先生・支部長北郷拓氏・副支部長小杉貴子氏の4名) |
2005 1/31(月) |
岩手県高校かるた新春大会 手伝い(岩手県営武道館)
※A級優勝者に「森田俊輔杯」を授与。(森田俊輔=初代専門部長) |
2004 11/6(土) |
★第2回岩手県かるた団体戦(9:00〜16:00 水沢市 後藤伯記念公民館)
第2回五色百人一首岩手県大会(12:45〜13:45 水沢市総合福祉センター)
同行者 岩手県かるた協会会長 北郷拓氏
応対者 TOSS岩手県五色百人一首協会支部長 岩渕明子氏 |
2004 10/30(土) |
第25回青森県高等学校総合文化祭 小倉百人一首かるた部門 兼 競技かるた制定100周年記念イベントin青森(青森市 青い森アリーナ)
同行者(講師) 全日本かるた協会常務理事 椿 威九段
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2004 10/10(日) |
●第6回東北支部交流かるた大会(山形県酒田市 武道館)(次回開催地岩手県) |
2004 9/26(日) |
第15回全国かるた競技水沢大会
全日本かるた協会北海道・東北支部会議(11:00〜12:15 水沢市総合福祉センター)
協議者 顧問 椿 威/支部長 北郷拓/委員 湯本良次・和田浩子・菅 啓彦各氏ほか
同席者 (社)全日本かるた協会専務理事 鶴谷博幸氏 |
2004 6/23(水) |
(財)岩手県長寿社会振興財団(いわてシルバー財団)訪問
(「ねんりんピック群馬」かるた参加申込の件)
応対者 (財)岩手県長寿社会振興財団事務局次長 高木一男氏
応対者 (財)岩手県長寿社会振興財団企画推進課主事 植野幸治氏 |
2004 4/26(月) |
岩手県高文連かるた専門部会(14:00〜 盛岡女子高)
かるた専門部及び大会運営について |
2004 3/6(土) |
○さくらぎ地区ふれあいひなまつり会(10:00〜13:30 盛岡市立桜城児童センター)
かるた競技の紹介及び五色百人一首による実践(午前:参加者116名、競技27名)
同行者(読唱実演及び指導) 盛岡かるた協会 佐々木郁子/高橋 妙子/佐々木一子
紹介者 盛岡市立桜城児童センター所長 及川睦男氏 |
2004 1/24(土) |
盛岡市立桜城児童センター訪問(3/6五色百人一首の件)
応対者 盛岡市立桜城児童センター館長 兼
盛岡市立桜城老人福祉センター所長 及川睦男氏 |
2003 11/16(日) |
★第1回岩手県かるた団体戦(北郷拓杯)(水沢市公民館)
|
2003 11/9(日) |
●第5回東北支部交流かるた大会(八戸市福祉公民館)
(次回開催山形県) |
2003 11/8(土) |
八戸地区かるた講習会(14:00〜 八戸市福祉公民館)視察 |
2003 11/5(水) |
(財)岩手県長寿社会振興財団(いわてシルバー財団)訪問
(「ねんりんピック群馬」かるた参加の件)
応対者 (財)岩手県長寿社会振興財団事務局長 冨手正義氏
応対者 (財)岩手県長寿社会振興財団次長兼企画推進課長 大澤洋氏
応対者 (財)岩手県長寿社会振興財団企画推進課主事 植野幸治氏 |
2003 11/3(月) |
第1回五色百人一首岩手県大会(サンセール盛岡 参加者71名)視察
主催者 TOSS岩手県五色百人一首協会支部長 岩渕明子氏
補助者 宮古市立千徳小学校教諭 伊藤隆幸氏
指導者 TOSS中央事務局 五色百人一首協会事務局長 小宮孝之氏 |
2003 10/19(日) |
ねんりんピック徳島 かるた交流大会(競技)視察
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子
出場者 福島県選手団(斉藤祐子・沖田朝子・馬場美津枝)の3氏
出場者 岩手県選手団(菅原貞子・湊アサ・小野寺孝子)の3氏 |
2003 10/18(土) |
ねんりんピック徳島 かるた懇親会出席(徳島泊)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子
同席者 岩手県選手団(菅原貞子・湊アサ・小野寺孝子)の3氏 |
2003 10/7(火) |
(財)岩手県長寿社会振興財団(いわてシルバー財団)訪問
(「ねんりんピック群馬」かるた参加の件)
応対者 (財)岩手県長寿社会振興財団事務局長 冨手正義氏
応対者 (財)岩手県長寿社会振興財団次長兼企画推進課長 大澤洋氏
応対者 (財)岩手県長寿社会振興財団企画推進課主事 植野幸治氏 |
2003 10/5(日) |
第14回全国かるた競技水沢大会
全日本かるた協会北海道・東北支部ミーティング
協議者 顧問 椿 威/支部長 北郷拓/副支部長 遠藤健一/委員 和田浩子各氏ほか
同席者 (社)全日本かるた協会専務理事 鶴谷博幸氏
岩手県かるた協会打合せ
協議者 岩手県かるた協会会長 北郷拓/副会長 細川ミヱ/同 宮野恭行各氏 |
2003 9/23(祝) |
八戸市 市民センター経路確認(東北支部交流かるた大会会場)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2003 9/22(月) |
青森県八戸市 市民センター視察(東北支部交流かるた大会会場)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子
応対者 八戸市中央公民館主事 田端宏光氏 |
2003 6/8(日) |
北海道・東北支部打合せ出席(仙台市 北山市民センター)
(支部交流大会について)
協議者:顧問 椿威/支部長 北郷拓/副支部長 遠藤健一/支部委員 和田浩子各氏
来 賓:(株)吉田産業 取締役会長 吉田昌平氏/秘書室室長 松田一男氏
同席者:(社)全日本かるた協会 専務理事 鶴谷博幸氏 |
2003 6/7(土) |
読唱講習参加(仙台市 北山市民センター)
講師:(社)全日本かるた協会専任読手 芹野恵子氏
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2003 5/25(日) |
第28回須賀川かるた大会 表敬訪問
同行者 須賀川かるた愛好会顧問 佐々木郁子 |
2003 5/18(日) |
(社)全日本かるた協会総会出席(文京区:かるた記念大塚会館)
第5回東北支部交流大会個別打合せ(支部事務局長 佐々木信男)
支部顧問 椿威氏 ・ 支部長 北郷拓氏 ・ 副支部長 遠藤健一氏 |
2002 12/8(日) |
ホームページに「福島県かるた協会紹介」を追加作成 |
2002 12/7(土) |
ねんりんピック反省会(須賀川市 芹沢温泉 =福島県かるた協会主催)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子
福島県かるた協会総会(安藤四加男会長以下10名)
☆協会顧問に推挙いただき受諾・就任(佐々木信男・佐々木郁子) |
2002 11/12(火) |
かるたホームページ作成(北海道・東北支部等:(社)全日本かるた協会より、リンク) |
2002 11/4(月) |
第34回全国競技かるた女流選手権大会 (岩手県水沢市 水沢市総合福祉センター)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2002 11/3(日) |
女流選手権大会開会式 ふれ合い交流会 (岩手県水沢市 プラザイン水沢)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2002 10/21(月) |
★★ねんりんピック福島 かるた交流大会(競技会) (福島県須賀川市 武道館)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子
同行者 北海道・東北支部事務局 佐々木 理
関係者 椿威氏、遠藤健一氏他 |
2002 10/20(日) |
☆☆ねんりんピック福島 かるた交流大会(開会式・懇親会) (福島県須賀川市 翠光苑)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子
同行者 北海道・東北支部事務局 佐々木 理
関係者 福島県かるた協会他 |
2002 10/19(土) |
読唱講習参加(福島県須賀川市 芭蕉記念館)
講師:(社)全日本かるた協会専任読手 和家寛治氏
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子
同行者 北海道・東北支部事務局 佐々木 理 |
2002 10/6(日) |
全日本かるた協会北海道・東北支部会議出席
(水沢市総合福祉センター・全国かるた水沢会場) |
2002 10/5(土) |
福島県須賀川市出張 (午前:芭蕉記念館)
(ねんりんピック打合せ)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子
関係者 福島県かるた協会理事長 斉藤祐子氏
旅行社 東急観光福島支店係長 吉田博之氏
旅行社 旅行綜研福島事務所長 河野英一氏
福島県須賀川市出張 (午後:芭蕉記念館)
(ねんりんピック打合せ・受付準備作業)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子
関係者 福島県かるた協会会長 安藤四加男氏
関係者 福島県かるた協会副会長 若月ツネ氏
関係者 福島県かるた協会理事長 斉藤祐子氏
関係者 福島県かるた協会事務局長 古川陽子氏
関係者 福島県かるた協会事務局 沖田朝子氏/安彦光子氏/馬場美津枝氏
旅行社 東急観光福島支店係長 吉田博之氏
旅行社 旅行綜研福島事務所長 河野英一氏 |
2002 8/17(土) |
福島県須賀川市長 相楽新平(さがらしんぺい)氏へ、
ねんりんピック「かるた交流大会」名誉会長の委嘱状発送 |
2002 7/20(土) |
●第4回東北支部交流かるた大会(秋田県鹿角市十和田市民センター)(次回開催青森県)
激励者 鹿角市教育長 織田育生氏 |
2002 7/7(日) |
福島県須賀川市長 相楽新平(さがらしんぺい)様より、
ねんりんピック「かるた交流大会」について、
「大会名誉会長就任」及び「開会式祝辞」内諾のメールをいただく。 |
2002 6/29(土) |
福島県須賀川市出張 (芭蕉記念館)
(ねんりんピック打合せ・案内状発送事務)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子
旅行社 東急観光福島支店係長 吉田博之氏
関係者 福島県かるた協会会長 安藤四加男氏
関係者 福島県かるた協会副会長 若月ツネ氏
関係者 福島県かるた協会理事長 斉藤祐子氏
関係者 福島県かるた協会事務局長 古川陽子氏
関係者 福島県かるた協会事務局 沖田朝子氏/安彦光子氏 |
2002 6/22(土) |
須賀川市より福島県かるた協会 安藤四加男会長あて
「ねんりんピックかるた」の共催承認通知書が届く(6/20付け)
名称:「第15回全国健康福祉祭ふくしま大会
うつくしまねんりんピック2002かるた交流大会」 |
2002 6/15(土) |
秋田県鹿角市 十和田市民センター視察(東北支部交流かるた大会会場)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子ほか |
2002 5/25(土) |
福島県須賀川市出張
(1)ねんりんピック「かるた」関連施設巡回
福島空港(交通施設)、芹沢温泉(宿泊施設)、翠光苑(懇親会場)、武道館(競技会場)、須賀川駅(交通施設)、虎屋(宿泊施設)、ほのぼの亭(打合せ)
(2)福島県須賀川市 福島県かるた協会訪問(ねんりんピック準備)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子
関係者 福島県かるた協会会長 安藤四加男氏
関係者 福島県かるた協会副会長 若月ツネ氏
関係者 福島県かるた協会理事長 斉藤祐子氏
関係者 福島県かるた協会事務局長 古川陽子氏 |
2002 5/23(木) |
福島県須賀川市長 相楽新平(さがらしんぺい)様より、
ねんりんピック「かるた」激励のメールをいただく。 |
2002 5/1(水) |
須賀川市長宛ねんりんピック「かるた」の案内状発送 |
2002 4/6(土) |
かるた六段 |
2002 2/24(日) |
福島県須賀川市出張 福島県かるた協会訪問(ねんりんピック宿泊輸送関係依頼の件他)
関係者 福島県かるた協会会長 安藤四加男氏
関係者 福島県かるた協会副会長 若月ツネ氏
関係者 福島県かるた協会理事長 斉藤祐子氏
関係者 福島県かるた協会事務局長 古川陽子氏
旅行社 東急観光福島支店係長 吉田博之氏
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2001 12/2(日) |
仙台市北山市民センター(椿雄太郎杯会場)訪問 (ねんりんピック・支部交流大会他打合せ)
協議者 北海道・東北支部 支部長 北郷拓氏
協議者 北海道・東北支部 顧問 椿 威氏 |
2001 11/18(日) |
名人戦クイーン戦挑戦者決定戦観戦(東京都文京区かるた会館)
かるた代表者会議(東京都文京区かるた会館) |
2001 11/17(土) |
かるた審判講習 受講(東京都文京区かるた会館)
(基礎資格六段以上のため、六段取得の時点で公認審判員認定)
(参考:当時六段の岸和田和男氏は公認審判員資格取得)
講師 審判部長 川瀬健男氏 |
2001 11/8(木) |
第15回全国健康福祉祭ふくしま大会協賛イベント承認通知
(福島県かるた協会会長 安藤四加男あて 実行委員会会長 佐藤栄佐久名:11/7付) |
2001 10/29(月) |
(第15回全国健康福祉祭ふくしま大会協賛イベント申請書提出)
担当者 福島県かるた協会理事長 斉藤祐子氏 |
2001 10/28(日) |
●第3回東北支部交流かるた大会(福島県須賀川市 芭蕉記念館)(次回開催地秋田県)
激励者 (社)全日本かるた協会会長 新木敬治氏
激励者 (社)全日本かるた協会副会長 松川英夫氏
激励者 (社)全日本かるた協会専務理事 鶴谷博幸氏 |
2001 10/27(土) | 福島県須賀川市出張 市内視察(ねんりんピックかるた準備/開会式・懇親会場決定)(泊)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子
案内者 福島県かるた協会理事長 斉藤祐子氏
案内者 福島県かるた協会事務局長 古川陽子氏 |
2001 10/8(月) |
ねんりんピック広島視察(移動日)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2001 10/7(日) |
ねんりんピック広島
かるた交流大会 開始式・競技会・閉会式視察(因島市)(尾道泊)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子
参加者 (社)全日本かるた協会常務理事 椿威氏(宮城県)
参加者 福島県かるた協会理事長 斉藤祐子氏
視察者 北海道・東北支部長 北郷拓氏・令夫人(岩手県)
解説者 広島県かるた協会事務局長 山田潤次氏 |
2001 10/6(土) |
ねんりんピック広島
総合開会式視察(午前:広島市)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子
視察者 (社)全日本かるた協会常務理事 椿威氏
案内者 広島県かるた協会会長 西川恭治氏
ねんりんピック広島
かるた交流大会 開会式・懇親会視察(夕刻:尾道市)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子
関係者 (社)全日本かるた協会常務理事 椿威氏(宮城県)
関係者 北海道・東北支部長 北郷拓氏・令夫人(岩手県)
関係者 福島県かるた協会理事長 斉藤祐子氏
協議・打合せ(夜:尾道市)(尾道泊)
(1) 福島県かるた協会加盟・登録について
(2) 2002ねんりんピック福島「かるた交流大会」について
(3) 東北支部交流かるた大会について
協議者 福島県須賀川かるた愛好会 斉藤祐子氏
同席者 (社)全日本かるた協会常務理事 椿威氏
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2001 10/5(金) |
ねんりんピック広島視察 移動日(広島泊)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子 |
2001 9/30(日) |
(社)全日本かるた協会北海道・東北支部会議出席
(水沢市総合福祉センター・全国かるた水沢会場) |
2001 7/4(水) |
(宿泊施設正式予約)
担当者 福島県かるた協会理事長 斉藤祐子氏 |
2001 6/23(土) |
福島県須賀川市出張 市内視察(ねんりんピックかるた準備/会場決定/宿泊施設仮押さえ)
同行者 福島県かるた協会理事長 斉藤祐子氏
同行者 福島県かるた協会事務局長 古川陽子氏 |
2001 6/18(月) |
福島県福島市出張 県庁内ねんりんピック推進室訪問
(「かるた交流大会」開催についての概要説明、及び内諾を得る件)
同行者 (社)全日本かるた協会常務理事 椿威氏
同行者 福島県かるた協会副会長 若月ツネ氏
同行者 福島県かるた協会理事長 斉藤祐子氏
紹介者 福島県議会事務局議事課課長 源後隆二氏
応対者 ねんりんピック推進室主幹 草野継資氏
応対者 ねんりんピック実行委員会事業推進班班長 佐藤正美氏
応対者 ねんりんピック実行委員会事業推進班 谷代勝明氏
応対者 ねんりんピック実行委員会企画広報班班長 松田武久氏 |
2001 5/27(日) |
福島県須賀川市芭蕉記念館(須賀川かるた大会会場)訪問
同行者 (社)全日本かるた協会常務理事 椿威氏
同行者 (社)全日本かるた協会北海道・東北支部長 北郷拓氏
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子
関係者 須賀川かるた愛好会会長 安藤四加男氏
関係者 須賀川かるた愛好会会計理事 斉藤祐子氏ほか
面談者 須賀川市保健福祉部市民健康課長 薄井輝雄氏 |
2001 5/26(土) |
福島県須賀川市出張 須賀川かるた愛好会訪問(泊)
(ねんりんピック福島「かるた交流大会」開催の件)
同行者 北海道・東北支部事務局次長 佐々木郁子
関係者 須賀川かるた愛好会会長 安藤四加男氏
関係者 須賀川かるた愛好会副会長 若月ツネ氏
関係者 須賀川かるた愛好会事務局長 古川陽子氏
関係者 須賀川かるた愛好会会計理事 斉藤祐子氏
関係者 須賀川かるた愛好会理事 岡村典子氏 |
2001 5/20(日) |
(社)全日本かるた協会総会出席
※総会後、鶴谷専務・渡辺理事等から、
「ねんりんピック福島 かるた交流大会」開催の件、依頼される。
「どういう形にせよ、とにかく開催したい」とのこと。 |
2001 5/4(金) |
<HP立ち上げ> |
2001 3/31(土) |
岩手県高等学校文化連盟小倉百人一首かるた専門部事務局長退任
(帳簿・備品等、和田専門部長へ引継済) |